学習院女子大学 環境教育センター

第3回 弥生時代の石包丁を作ってみよう!定員に達した為締め切りました

                  ※7月9日午前10時受付開始

お米が日本で食べられるようになったのは2900年前の弥生時代からです。

弥生人は実った稲穂を石包丁という道具で摘み取っていました。

石包丁づくりを体験してみましょう。

日 時:7月 21日(日)午前10:00~12:00まで(終了予定)

場 所:学習院女子大学環境教育センター(5号館541教室)

講 師:工藤 雄一郎 先生(学習院女子大学日本文化学科)

持ち物:筆記用具 子どもサイズ軍手 大人軍手 うわばき(大人用はございます)飲み物

対 象:学習院 幼稚園および初等科の親子(※親子でご参加ください)

定 員:親子15組30名(定員に達し次第締め切らせていただきます)

  ☆当日詳細は参加者にメールで別途ご案内いたします。

募集開始日時:7月9日(火)午前10時から受付開始(原則先着順) 

参加希望者は下記の申込み内容を記載してメールでお申込みください♪

e-mail: ecoscience7@yahoo.co.jp 担当ミシナまで

件名:「7月エコサイエンス 石包丁作り」

1 お名前: お子様 保護者(フリガナ)

2 電話番号 緊急連絡先として日中連絡が取れる番号をお願いいたします

3 お子様の学校名・学年 

4 その他連絡事項等がございましたらお書きください。