身近でよく食べる貝はどんな種類がありますか?今回の親子エコサイエンス教室は、食べるだけじゃもっ たいない!二枚貝の専門家である品川先生とアサリ・シジミ・ハマグリと3種の貝を比較して、その特徴や おいしさの秘密を探求しましょう! そして、人間と自然の関係を見つめ直しましょう。
日 時:5 月 11 日(日)午前 10:00~12:00 まで(終了予定)
場 所:学習院女子大学環境教育センター(5 号館 531 教室)
講 師:品川明(学習院女子大学 教授 )
持ち物:筆記用具 うわばき(大人用はございます)エプロン、手拭き、 任意:水分補給の飲料
対 象:学習院幼稚園・初等科の親子(※親子でご参加ください)
定 員:親子 15 組 30 名(定員に達し次第締め切らせていただきます)
☆当日詳細は参加者にメールで別途ご案内いたします。※ご兄弟姉妹の(他校でも可)参加も可能です。
参加希望者は下記の申込み内容を記載してメールでお申込みください♪
e-mail : ecoscience7@yahoo.co.jp 担当:ミシナまで
件名:「5 月エコサイエンス 3 種の二枚貝申し込み」
1 お名前 お子様 保護者 (フリガナ)
2 電話番号 ※緊急連絡先として日中連絡が取れる番号をお願いいたします
3 お子様所属 (幼稚園 初等科・学年・年少・年長)
4 食物アレルギーある場合その食材を記載してください。その他連絡事項等がございましたらお書きください。
先着で受け付けておりますので、ご兄弟は個々別のメールでお申込みください。
(例:保護者 1 名と兄弟 2 人は 1 組。保護者 2 名とお子様 2 名は 2 組になる為メールは個々分けてお申込みください)
☆当日のご案内は参加者にメールで別途ご案内いたします。服装は普段着多少汚れても良い洋服で
受付開始は、4 月 24 日(木)午前 10 時からメールで先着順に受け付けます。
学習院女子環境教育センター 担当:三品