学習院女子大学 環境教育センター

環境教育センター主催 ベトナム研修を実施します

本年度も「環境教育センター主催 ベトナム研修」をオンラインで実施致します。

<今後の予定>

2021年12月7日
(ミンさんの翻訳) ベトナム戦争体験者と交流
火曜4限(ZOOM)

2021年12月14日
ベトナムコーヒー体験 現地で本学向けに作成された動画で淹れ方を習いながら実施
火曜 4限 531教室

2022年2月27日(日)
午前:子どもの家との交流
午後:ベトナム伝統料理 料理学校とのオンラインで交流

2022年2月28日(月)
午前:フールー小学校の5年生と交流
午後:フエ高等師範大と交流

(2020年度オンライン交流と,2019年度の現地交流の様子)


2020年度のオンライン研修に関する学生の感想を紹介します。(報告者 S.I.)

私は、3月1日、フールー小学校との交流にて、箸置きで折り紙をつくる交流を企画し、運営した。以下では、交流の詳しい内容、準備に要した時間、反省点、そして最後に交流全体を通じての感想を述べる。

1. 交流内容

フールー学校の5年生と行ったこの交流では、箸置きについての歴史や使い方について、パワーポイントを用いて説明した後、zoomの画面を通して実際に説明しながら、現地の児童たちと一緒に箸置きを作成した。

2. 準備に要した時間

フール小学校を担当した別のメンバーとの話し合い  約15分
リハーサルを兼ねた打ち合わせ  約30分〜40分
下調べ  約1時間30分
パワーポイントと原稿の作成  約2時間30分

上記以外に、メンバーとラインでの確認や相談、当日必要な折り紙などの準備にも別途時間を要した。

3. タイムスケジュール

10:10 日本の学生による自己紹介
10:13 パワーポイントを用いた箸置きの歴史や使い方の説明
10:25 折り紙で箸置き作成
10:40 終了

4. 交流の成果

ベトナムの児童たちは、予想以上に折り紙をきちんと折れており、楽しんでいる様子をzoom越しに見ることができた。パワーポイントの中で、箸置きの写真を見せて、どのように使うのかを児童たちに聞いた際、石鹸、スプーンを置くもの、という答えが帰ってきた。思いがけない答えが聞けてとても面白かった。