学習院女子大学 環境教育センター

2023年11月2日

11月9日受付開始 第4回親子農業体験 収穫祭  ~しめ縄作りと餅つき~

今年6月に田植えをして、10月に収穫したもち米のわらでしめ縄飾りを作ります。

昼食は新米のもち米を石臼で餅つきをして味わいます。

日 時  12月3日(日曜日)

集合時間 午前8:45 ※時間厳守

解散予定 午後4:00 ※交通事情により前後します

集合場所:学習院女子大学

活動場所:さいたま市緑区上野田282(ファームインさぎ山)

参 加 費:無料

募集人数:15組 ※お子様1名・保護者1名を一組といたします

対象者:学習院幼稚園・初等科の親子

申込方法 ※ご兄弟の場合は別々に(お子様1名保護者1名)お申込みください 

受付期間11月9日(木)から11月16日(木)まで

  ※定員を超え応募多数の場合は抽選となります

申込先:ecoscience7@yahoo.co.jp 環境教育センター担当:ミシナ

件名:「12月3日 農業体験申し込み」

1 お子様と保護者のお名前(フリガナ)

2 親子の生年月日(西暦)年齢・性別(保険の関係で必ずご記入ください)

3 お子様の所属 (例:幼稚園/年少・初等科6年)

4 電話番号(緊急連絡先として日中連絡が取れる番号をお願いいたします)

5 アレルギー(食べ物の種類記載)その他連絡事項等ありましたらご記入ください

 当選者の方には11月22日までに詳細等をメールにてご連絡いたします。

2023年11月2日

第五回親子エコサイエンス教室参加者募集中

「イカの解剖教室」

あなたが食べるイカはどんな種類か知っていますか?イカの体はなぜあの形なのでしょうか?体の内部の仕組みはどうなっているのかな?シジミせんせいこと品川明先生と一緒に解剖してイカの身体検査をしてみましょう!

日時 11月12日(日曜日)午前10時から12時(終了予定)

場所 学習院女子大学5号館531教室

講師 品川明先生(学習一女子大学日本文化学科教授)

参加費無料

対象者 学習幼稚園、学習院初等科の親子

定員 12組

参加希望者は下記の内容を記載してメールにてお申込みください。

件名「11月イカの解剖教室」

本文 1、参加される方のお名前(フリガナ)

   2お子様の所属(幼稚園、初等科、学年、年少、年長)

   3 緊急連連絡先(携帯など)

   4 食物アレルギーのある場合はその食材をご記入ください

   5 そのほか連絡事項がございましたらご記入ください。

定員に達し次第受付を終了させていただきます。

2023年10月24日

第四回親子エコサイエンス教室「縄文時代の貝のアクセサリーを作ろう!」実施報告

10月22日(日)14組32人の親子にご参加いただき縄文人がつけていた貝のアクセサリー作りを実施しました。縄文時代後期に大流行した貝輪をベンケイ貝を石で中心部を叩き穴をあけて、その穴を台石の上に貝をのせて穴の周りを少しずつたたいて広げていきます。最初は練習用の貝を使って穴をあける手加減をマスターしていくという根気がいる作業ですが、何個か失敗していくうちに幼稚園の小さなお友達も集中して貝を割らずに作ることができました。手が入る大きさまで穴を広げられたら水をつけて砥石でみがいて仕上げて完成です。作るのに慣れたお友達は2個、3個と作りました。大人も一緒に作成していただきましたので、海に行ったときに大きな貝をさがして貝輪作りに挑戦すると張り切っていたお話しされていました。

2023年10月4日

定員に達したため受付終了!          第四回親子エコサイエンス教室        「縄文時代の貝のアクセサリーを作ろう!」

10月22日(日)縄文時代の人々もオシャレなアクセサリーを身に着けていました。

貝で作られた腕輪はどのようにつくられたのでしょうか?一緒に作って縄文時代の人の想いを感じてみよう!

日 時:10月 22日(日)午前10:00~12:00まで(終了予定)

場 所:学習院女子大学環境教育センター(5号館531教室)

講 師:工藤 雄一郎 先生(学習院女子大学日本文化学科)

持ち物:筆記用具 うわばき(大人用はございます)

対 象:学習院 幼稚園および初等科の親子(※親子でご参加ください)

定 員:親子12組24名(定員に達し次第締め切らせていただきます)

  ☆当日詳細は参加者にメールで別途ご案内いたします。

募集開始日時:10月10日(火)午前10時から受付開始(原則先着順) 

参加希望者は下記の申込み内容を記載してメールでお申込みください♪

e-mail: ecoscience7@yahoo.co.jp 担当ミシナまで

件名:「10月エコサイエンス 縄文時代アクセサリー申し込み」

1 お名前 お子様 保護者(フリガナ)

2 電話番号 緊急連絡先として日中連絡が取れる番号をお願いいたします

3 お子様の学校名・学年 

4 その他連絡事項等がございましたらお書きください。

2023年10月4日

食と農の体験教室 「稲刈りと畑の収穫体験」を実施しました

/10月1日(日)17組の親子がさいたま市見沼区にあるファームインさぎ山の田んぼで6月に植えたもち米の苗が成長し、実ほど頭を垂れる稲穂かなのことわざにあるような稲穂をノコギリ鎌を使って刈り取りました。途中、田んぼに簡易釜を設置して1人ずつ藁を火にくべてお昼の白米炊きを体験し炊けるまで、刈り取り束ねた稲を稲架掛け(はさがけ)をして午前の作業を終えました。

昼食は、午前に炊いた釜炊き白米にファームインさぎ山の無農薬のお野菜がたくさん入った特製カレーをかけていただきました。ファームインさぎやまの知美さんが釜の底にできたおこげにお醤油をたらしおにぎりを作ってくれたのでそれがとっても美味しかったと好評でした。

昼食後は畑に移動して3種の大根の種まきをして、収穫体験(ナス、ピーマン、きゅうり、バジル等)を行いました。

今回は、工藤ゼミの学生さんが授業で作成した石包丁持参して、弥生時代の稲穂の収穫を再現し希望者も体験しました。

2023年10月3日

第三回エコサイエンス教室チリメンモンスターの正体を探れ!実施報告

/9月24日 静岡県清水町にある幼魚水族館館長鈴木香里武さんを講師に招きチリメンモンスターの正体を探れ!を実施しました。

カタクチイワシの幼魚以外の稚魚や魚以外の生き物も一緒に捕獲された選別前のものがチリメンモンスターです。今回は初夏に収獲されたものでいろいろな生き物が混じっていたので、1時間を超えても分類するのに夢中な様子でした。後半は発見したモンスターの正体を、カリブ先生の幼魚コレクションの映像と照らし合わせて生きているリアルな姿も確認しました。分類したちりめんモンスターは、お土産に持ち帰りいただきました。

発見したモンスターを先生に見せて、種類を分類します。
タコにイカ、エビにいろいろな魚も見つかりました。そしてなんとタツノオトシゴも発見!
ひらめの幼魚の時の姿を見る機会はあまりないので、大人も感動していました。

2023年8月29日

9月9日受付開始 第3回親子農業体験 稲刈りと野菜の収穫

6月に田植えした稲も成長し稲穂が膨らみ収穫の時期を迎えました。鎌を使って手作業で稲刈りをし稲を束ねます。昼食はファームインさぎ山の無農薬の野菜がたくさん入った特製野菜カレーを味わいます。午後からは束ねた稲を昔ながらの天日干し稲架掛けします。秋の畑はどんな野菜が収穫できるか楽しみに野菜の収穫体験をしてお土産に持ち帰ります。自然から学ぶ楽しい一日を一緒に過ごしましょう。

学習院女子大学に集合し大型バスでさいたま市の農場に向かいます

日  時:10月1日(日曜日)

集合時間 午前8:45 ※時間厳守

解散予定 午後4:00 ※交通事情により前後

集合場所:学習院女子大学

参 加 費 :無料

活動場所:さいたま市緑区上野田282(ファームインさぎ山)

対象定員:学習院幼稚園と初等科の親子15組

持ち物等の詳細は後日メールにてご連絡いたします。

—————————

申し込み方法はメールで下記の内容を記載してください(定員を超えた場合は抽選になります)

受付期間 9月9日(土)から913日(水)2359まで

申込先:ecoscience7@yahoo.co.jp 環境教育センター担当:ミシナ

件名:「10月1日 稲刈りと畑の収穫体験申し込み」

1 お子様と保護者のお名前(フリガナ)

2   親子それぞれの生年月日(西暦)年齢・性別 ※保険を掛けるため必須になります

3   お子様の所属 (例:初等科 学年・幼稚園 年長、年少 )

4 電話番号(緊急連絡先として日中連絡が取れる番号をお願いいたします)

5 アレルギー(食べ物の種類等記載)その他連絡事項などお書きください。   

応募多数の場合は抽選となります。

当選者の方には9月20日までにメールにてご連絡いたします。

2023年8月29日

9月8日am10時受付開始 第3回親子エコサイエンス教室「ちりめんモンスターの正体を探れ!」参加者募集

(うみ)(なか)には()(もの)がたくさんいますが、どんな()(もの)がいるかみんな()っているかな?

今回は(うみ)のちっちゃな()(もの)、ちりめんモンスター(もんすたー)観察(かんさつ)してその正体をみんなで探りましょう!

日 時:9月24日(日)午前10:00~12:00まで(終了予定)

講 師:鈴木(すずき)香里(かり)()氏(株式会社カリブ・コラボレーション代表・幼魚水族館館長)

持ち物:筆記用具、うわばき(大人用はスリッパがございます)

対 象:学習院幼稚園・初等科の親子(※親子でご参加ください)

定 員:15組(定員に達し次第締め切らせていただきます) ※他校に通われているご兄弟も参加可     ☆当日のご案内は参加者にメールで別途ご案内いたします。服装は普段着多少汚れても良い洋服で

参加希望者は下記の申込み内容を記載してメールでお申込みください

受付開始は、9月8日(金)午前10時からメールで先着順に受け付けます。

お申込み(ご質問等もこちらにどうぞ)

 e-mail : ecoscience7@yahoo.co.jp 環境教育センター 担当;ミシナまで

件名:「9月ちりめんモンスター申し込み」

1 お名前 お子様 保護者 (フリガナ) 2 電話番号 ※緊急連絡先として日中連絡が取れる番号をお願いいたします 3 お子様所属 (幼稚園 初等科・学年・年少・年長) 4 その他連絡事項等がございましたらお書きください。

  学習院女子大学環境教育センター(直通)03-3203-7495   開室時間午前11時から午後3時まで

 

2023年8月2日

第二回エコサイエンス教室ミルクジェラートを作ろう実施報告

7月23日(日)猛暑の中14組31人の親子にご参加いただき「ミルクジェラートを作ろう」プログラムを実施しました。アイスクリームの材料な何かな?どんな種類があり、アイスクリームとジェラートの違いについてもわかりました。ジェラートづくりに欠かせない牛乳も2種類を観察し飲み比べて、ジャージー牛とホルスタイン牛それぞれの乳の特徴を確認しました。

後半のジェラート作りでは、スキムミルク入りのものと、生クリーム入りのものを作り完成後食べ比べをして同じ砂糖の量でもスキムミルクのほうが甘さを強く感じたようです。生クリームの乳脂肪が砂糖の甘さをストレートで感じさせないという不思議も発見しました。全員のジェラート作りが成功して、簡単に美味しくできるので凍らせた果物を入れて家でも作ります!という参加者の感想もいただきました。

ジェラート作りを説明中
塩を入れた氷の袋はかなりの冷たさで、袋を振るのも大変
冷たさを我慢して頑張った甲斐があり固まってとても嬉しそうですね
カップにわけていただきます。

2023年6月29日

受付終了いたしました。/ 第二回親子エコサイエンス教室「ミルクジェラートを作ろう!」参加者募集

日時:7月23日(日)午前10:00から12:00(終了予定)

場所:学習院女子大学5号館531教室

持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具、上履き(大人用はございますのでお子様のみご準備ください)

対象:学習院幼稚園・学習院初等科の親子(保護者とお子様ご兄弟も一緒にご参加いただけます)

   ※ジェラートは1家族1セットで作ります。

定員:14組(定員に達し次第締め切らせていただきます)

参加希望の方は下記の申し込み内容を記載して、メールにてお申込みください。

受付開始日:7月6日(木)午前10時から(原則先着順)

e-mail; ecoscience7@yahoo.co.jp

件名:7月エコサイエンス アイス申し込み

1お名前 お子様(フリガナ)・保護者(フリガナ)ご兄弟(姉妹)もお申込みいただけます

2電話番号 緊急連絡先として日中連絡がとれる番号をお願いいたします

3お子様の学校名と学年(幼稚園 年少、年長・初等科〇年)

4食物アレルギーのある場合は、その食材を記載してください。

そのほか連絡事項などございましたらお書きください。

ご質問等ございましたら、メールにてお問い合わせください。

学習院女子大学環境養育センター 火~金 11時から15時まで 担当:ミシナ